お久しぶりです。
今更ですが、昨シーズンの成績をまとめて記録しておきます。
驚異のルガルガン率…。

最終成績
240pt

チャンピオンズリーグ
横浜 ガマゲロゲジュナイパー 2-3ドロップ
0pt
池袋 ルガルガンゾロアーク 4-3ドロップ
0pt
名古屋 マッシブーンルガルガン 7-2 17位
30pt
京都 マッシブーンルガルガン 7-2 43位
25pt
JCS マーシャドーミロカロス 5-5
0pt

シティリーグ
秋葉原 シティリーグ ルガルガンゾロアーク 4位
50pt
秋葉原 シティリーグ マッシブーンルガルガン 23位
15pt

ステーションリーグ
ステーションリーグ グソクムシャダストダス 1-2ドロップ
0pt

トレーナーズリーグ
スタン ルガルガンゾロアーク
6pt
エクストラ グソクムシャダストダス
10pt
エクストラ グソクムシャダストダス
15pt
スタン グソクムシャダストダス
0pt
スタン マッシブーンルガルガン
12pt
スタン マッシブーンルガルガン
8pt
エクストラ ガマゲロゲゾロアーク
10pt
スタン マッシブーンルガルガン
15pt
スタン マッシブーンルガルガン
8pt
エクストラ ルガルガンゾロアーク
12pt
スタン マッシブーンルガルガン
10pt
スタン ルガルガンゾロアーク
15pt
WCS2017使用デッキ グソクムシャダストダス
Day1 4/1/0 通過
Day2 4/4/0 53位


Round1
Mike Fouchet [US]
サーナイトオクタン ◯◯
Day1を4/0/0で通過していた。
SixPrizesのライターらしい。
1ゲーム目
後攻
ラルトス単でパス×2
であいがしらで勝利
めちゃくちゃラッキー
2ゲーム目
今度はちゃんとプラターヌから展開してくる
こっちもダスト立てつつであいがしら連打
ブロアーから4エネサナが出てきたので、改造ハンマーでエネ減らしながらダスト立て直して勝利


Round2
Jimmy Pendarvis [US]
エーフィダスト ××
今回日本人のグソクダストを倒しまくってトップ8まで登りつめてた。
SixPrizesのライターらしい。
1ゲーム目
後攻
エーフィダスト相手はコケコテテフの使い方とブースター処理が重要だと思って準備
相手は先攻からディジビョンでエネついたコソクムシを処理+テテフに20乗せサイコキネシス圏内に入れてくる
正直あんまりエーフィダスト練習してなかったのでこの動きに対応するのが難しかった
それでもなんとかサイドを取りに行き、最後グズマで勝ちのところまで持っていくもアシッドボムで前の草が割れてまけ
2ゲーム目
ヤブクロン単で事故
1回戦のラッキーがもう返ってきてしまった…


Round3
Philip Schulz [DE]
キュウコンジュナイパー ◯×◯
1ゲーム目
先攻
ジュナイパーが育たず、特に苦労することなく勝利
2ゲーム目
サイド先行する
ブロアーNホロウハントからひっくり返される
こういうリードする試合はサイド取り切る道が残ってるとどこかでいい引きできればって思ってしまって投了あんまりしなかったけどもっと時間大事にした方がよかったなと思う
3ゲーム目
時間がないので互いにとても急いだ
ロコン2体並べてきたので、こっちもヤブクロン並べて、前のロコン倒してからグズマでサイド偶数にする
ザンクロスを使わずにキュウコンを処理して、テテフを取れれば勝ちの状況を作る
それが通って勝ち


Round4
Shintaro Ito [JP]
キュウコンジュナイパー ◯◯
去年のチャンピオンとの対戦。
大会前の練習ではvsキュウコンジュナイパーの勝率は高かったけど、こいつのジュナイパー相手にマッチを取れたことはほぼなかった
1ゲーム目
どっちか覚えてない
序盤にプラターヌでキュウコンが切れる
ガンガン山掘ってジュナイパー立ててくる
最後にブロアー打たれたけど再展開して勝ち
たぶんブロアー1だなーと思いながら2戦目に入る
2ゲーム目
ヤブクロン2落ちして焦るけどとりあえず続ける、相手も活力剤がサイドだったらしくなかなかジュナイパーが立たない
詳しい展開は正直もうあまり覚えてないけど、サイド先行してサーチャーしっかり残してサイド2枚ずつ取って勝ち


Round5
Masayuki Hayashi [JP]
サーナイトニンフィア ◯◯
同じ部屋に泊まってた友達との対戦。
仲いい人とばかり当たるのでとてもつらかった。
1ゲーム目
どっちか覚えてない
序盤からN連打しつつ展開する
ブロアー1っぽいので無理やり突破されることもなく勝ち
2ゲーム目
またN連打に成功
3エネテテフでニンフに80乗せながらダスト置く
グソクムシャにアセロラ振り続けてサイドをリード、最後危ない場面もあったがグズマ引いて勝ち


この時点で4/1/0。
1回負けてはいるものの、今日は何か勝てるんじゃないかとこの時点では思っていた。


Round6
Diego Cassiraga [AR]
サーナイトオクタン ××
今年のチャンピオンとの対戦
まさかのフィーチャーマッチだった
めちゃくちゃ緊張してミスもしたけど楽しかった
Twitchに録画があるので、暇な人はそれを確認してみてください
1ゲーム目
先攻とって順調に展開するけどブロアー2枚目がつらくて、無理矢理突破されて負け
最後に逃げの選択をしたのを今でも後悔してる
2ゲーム目
ヤブクロンが3枚サイドにいって、めっちゃ配信盛り上がってたらしい試合
ダスト立つのが当然遅れるけど、頑張ってサイドを取る
けど最後にグズマ引かれてて負け


4/2/0で予選抜けはかなり厳しくなる。
とりあえず32に入ることを目標に残り2戦を頑張ろうと思い対戦表を見る…。


Round7
Igor Costa [US]
エーフィダスト ×○×
俺でも知ってる名前。2012世界チャンピオンとの対戦。まじかよ。
あとこの試合から記憶がほとんどありません。すいません。
1ゲーム目
エーフィダストとわかる上にサポがない、ヤブクロン単でパス、死亡
2ゲーム目
コケコをめちゃくちゃ使って撒いてヤブクロン2体ぶち抜いて勝ち
3ゲーム目
なんかグッズが落ちまくって負け


Round8
Brad Curcio [US]
エーフィダスト×○×
対戦した後に聞いたけど、去年のトップ8らしい。
1ゲーム目
エーフィダストだとわかる、ブロアーでオキシン解除からブースターと鉢巻でグソクムシャぶち抜かれる
2ゲーム目
コケコテテフアセロラで頑張って勝つ
3ゲーム目
グッズ先に引きすぎてあっさり負け


なんか最後の2戦はマッチ全体を通して似たような流れだったのと、かなり疲れていたので記憶がごっちゃになってます。
前半は引きがかなり良かった分、後半はボロボロでした。
フィーチャー卓で負けてから完全に勢いが止まってしまいました。

とりあえず4/4/0でフィニッシュ。
順位は53位でした。
結果には満足してないけど、普段対戦できないような世界の強豪プレイヤーと対戦できたのはいい経験になったかな。


今日はここまで
初めてのWCS参加ということで、色々書きたいことはありますがとりあえず対戦の記録を中心にまとめておきます。


使用デッキ:グソクムシャダストダス
7月前半ごろからダストオキシンを使った何かで出たいっていう気持ちがあって、色々組んだうちの一つでした。
キュウコンジュナイパーやサーナイトにもある程度勝てそうだったので8月にはこれに絞って練習してました。
アリスの使ってたゴミなだれ入りも検討しましたが、エーフィダストはサーナイトやジュナイパーに有利を取れないと考えていて、そんなにいないと思ってダストオキシンのみで出ました。

・対戦レポ


Round1
AUSTEN VANCE [US]
 ジジーロンダスト ×○○
ダイスロール負けて後攻
1ゲーム目
ヤブクロンスタートからアズサでジジーロン出てきてデッキがわかる
ポータウン貼られてグソクムシャが鉢巻逆上圏内になる
その通りになって負ける
2ゲーム目
デッキが分かったのでアセロラとであいがしら中心に進める
ポータウン割るパーツはブロアー1枚だけなのであまり期待せず、グソクムシャ2体に草を1ずつ置いてぎゃくじょうで倒して来たらそいつをザンクロスで倒す計画で動く
その通りになって勝つ
3ゲーム目
時間がないので急いでプレイする、でもシャッフルはしっかりしなきゃいけないので忙しい
改造ハンマーでぎゃくじょう遅らせたのとポータウン割ってグソクムシャになれたので結構アグレッシブにサイドを取りに行く
相手ターンで時間が切れて自分の残りターンは2、残りサイドは3
0:だいしゃりん打ってくる
1:圧縮して前を倒す 残りサイド1
2:Nうたれない、前死なない
3:グズマで後ろのダスト倒して勝ち


初戦からギリギリだったのでちょっと不安になる
炎はとりあえず少ないようなので一安心
日本人は結構勝ってた


Round2
Jean Valdivieso [CL]
 エーフィダスト ○○
後攻
1ゲーム目
イーブイ見えて、あー当たっちゃったーと思う 練習でやった感じ相性は4割くらい
グッズ抑えながらコケコとテテフとアセロラで粘ることができた
ブースター出てきたタイミングでグソクムシャになってグズマで倒す
投了される
2ゲーム目
すでに25分くらい使ってた上、相手は結構時間かける人だったので3戦はできないだろうと判断する
1ゲーム目と同じ感じで動く
途中相手がジャッジと揉めたりしたけど、サイド取り切って勝利


Round3
Mauro Spanò [IT]
 ラフレシアジュナイパーキュウコン ××
先攻
1ゲーム目
プラターヌ打つ、ヤブクロンに軽石はる、コソクムシにエネはる
相手はなんかめっちゃ回してラフとジュナ立ててくる
ダスト立ててであいがしらする
相手はブロアーで軽石割ってラフで俺が止まる
まけ
2ゲーム目
ヤブクロン置く 軽石置けない
返しでラフが立つ
グソクムシャがひけない コソクムシがフェザーアローでポコポコやられていく
まけ!


2/1/0で折り返し
結構同じラインにゲッコウガとかギャラドスがいたのでその辺と当たらないかなーと思いながらウィダー飲む
あとあ行が1/0/2でめっちゃ辛そうな顔をしていた


Round4
Jang Hwan Seok [KR]
 イベルタルダストダスウソッキー ○○
韓国の人だったけど、日本語けっこう喋れたので安心した。
相手のデッキがかなりグソクムシャ辛そうだったので結構余裕をもって勝てた。
イベルタルってマジかと思ったけどDay2まで進んでたからこの後2勝したんだと思うと何がなんだかわからないなと思った


わるやどが4/0/0で突破しててめっちゃ強いと思った
「次勝って一緒に明日出よう」みたいなこと言われて勝たなきゃなーと思い次の卓へ。


Round5
Taehee Lee [KR]
 エーフィダスト ○○
また韓国の人だった
卓についたらフィーチャーマッチだと言われた
席を移動したらスリーブが反射するからこっちで用意したウルプロのに変えろと言われた
配信用の席は2卓あって、あんまり映らない方の席でやってたらしい

後攻
1ゲーム目
エーフィ出てきてちょっと気持ちが落ちる
しかし相手がサポないようなのでウソッキーとエーフィ倒して終わった
めっちゃ運がいい
2ゲーム目
コケコで撒いてからテテフで殴る理想的スタート
順調にサイドを取りに行き、最後は20乗ったエーフィを鉢巻ザンクロスでOHKOして勝利


4/1/0でDay2進出が確定!

振り返ってみると4/5ダストとの対戦でした
あんまり当たらないと思っていたエーフィダストにめっちゃ当たったものの、なんとか勝ててよかったです
日本人はかなりの数抜けてて、一緒に練習していた人たちもほとんどが通過できました


次はDay2について書きます。
お久しぶりです。超今更ですが…。

Final
使用デッキ:オーロットネクロズマ

サーナイト 〇〇
ニンフィアLO ×‐
ドータクンルギアギルガルド 〇〇
ルガルガン 〇〇
ドータクンゾロアークギルガルド 〇×〇
夜の行進 ×〇〇
ボルケニオン 〇〇

6/1/0でCSP 3ptを獲得。
千葉の3と合わせて6ptとなり、Day1出場権を得ました。
最後にブラックレイでサイド6枚とって勝った時は涙でてました。

日本チャンピオン決定戦
使用デッキ:オーロットネクロズマ
朝までサーナイトと迷ってましたが、前日にいい感じだったのと多少の対策はなんとかなるかなと思ってオーロットにしました。

シード
オーロットライチュウ ×○‐
サーナイト ○×○
サーナイト ×○×
キュウコン ××

2/2/1 53位
サーナイトは2つともワンダー、ギラティナが入っていてとてもつらかった。
あと一歩ってところまで頑張ったけど勝てませんでした。
自分を倒したサーナイトはそのまま日本一になってました。おめでとうございます。

何はともあれ初めてのWCSに参加できることになったということで、当時はそのことで頭がいっぱいでした。
次はそのことについて書きます。
愛知・岡山と参加できていなかった上、宮城での個人成績がボロボロだったので正直結構不安でした。(大阪2日目と宮城は結果だけ書いときます…。)

使用デッキは2日通してダークライ。
前日に使って感触が一番良かったのと、上手く回れば多少の不利マッチは返せるだろうと思ってこれにしました。

1日目 Bグループ

1回戦 LWW ラフジュナキュウコン
2回戦 WW ゲッコウガ
3回戦 WW ライチュウエンニュート
4回戦 LL ゲッコウガファイアロー(配信卓)
5回戦 WW ゲロジュナ
6回戦 LWW 行進
7回戦 WW 白レック

配信卓で一方的にボコられたり、終盤連続で不利マッチやったりと色々ありましたがなんとか6-1-0フィニッシュ。
ようやくCSPを3pt獲得して、日本チャンピオン決定戦に出る権利を得ました!


2日目 Bグループ

1回戦 WLW キュウコンコケコ
2回戦 LWW バクガメスボルケ
3回戦 WW ブルルラランテス
4回戦 LL 白レック
5回戦 WLW テテフダスト
6回戦 WLL ルガルガンライチュウ

前日と同じく3回戦までは調子が良かったものの、4回戦であり得ないミスをやらかし、勝てた試合を落としてストレート負けに。
なんとか次のマッチは勝ったものの最後はルガルガンに完璧にやられてしまいました。4‐2ドロップ。

2日通して良かった点は、3戦目までやって勝てた試合が多かったことです。
なるべくプレイは早く、スムーズに試合を進めることを意識していたので、3戦目を始める時点での経過時間は30分前後であることがほとんどでした。
勝てた試合だったのに、時間が足りないせいで引き分けに…みたいなことがなかったのは良かったですね。
全体的にペースよく試合を進められたのは、対戦相手の方の協力によるところも大きいです。対戦してくださった方は本当にありがとうございました。

あと、今回は主にメンタル面で成長できたかなーと思いました。
正直、今まで大会では不利な相手に当たると弱気だったり、諦め癖みたいなのがありました。
が、今回は不利マッチでも落ち着いて勝ちに持ってけたし、致命的なミスで負けた次の試合でも崩れずに勝てたのは良かったかなと。


大阪に参加する予定はないので、次はファイナル。
そして日本チャンピオン決定戦になります。

ポケモンカードを始めて4年。例年に比べると参加のハードルは下がってるのかもしれませんが、ようやく全国大会まで来れました。
やれるところまで頑張ってみようと思います。


チャンピオンズリーグ ここまでの成績

大阪  ゲロゲジュナイパー 6‐2‐1 Bグループ17位 0pt 
宮城  ケンタロスジジーロンダスト チーム2‐3(個人1-4)ドロップ 0pt
愛知  不参加
岡山  不参加
千葉1 ダークライ 6-1 Bグループ9位 3pt
千葉2 ダークライ 4-2ドロップ 0pt
ここ半年はMTGでマッチ戦の練習をしてました。

使用デッキはゲロゲジュナイパー
ボルケニオンと迷って結局こっちにしました。

初日の目標は引き分けをしないことと、とりあえず5勝以上で抜けること。

1日目

1回戦…〇 不戦勝
対戦表を見たらひとっしー君の名前が書いてあって、思わずマジか…って声が漏れました。
kiraさんに当たったことを伝えると、なんと今日は用事で来てないとの事。
というわけで不戦勝。正直ホッとしました。

2回戦…〇 〇×〇 行進ダストダス
恐らくですが、相手はシニアのシュウ君。
1戦目 先行で速攻展開、相手即投了。
2戦目 後攻で微妙な動きしか出来ず負け。
3戦目 初戦と同じ流れで勝ち。
行進にはビークインやダストダスの有無に関係なく有利を取れると思ってましたが、それにしても運がよかった。

3回戦…〇 〇〇 ゲロゲジュナイパー
相手はwakaさん。去年の公式ではボロ負けしてるのでリベンジってことになります。
大会前に「試合形式的に世界大会出てる人にはどうしても経験の部分で劣るから出来ることならあんまり当たりたくないなあ…」みたいなことを考えていたんですが、経験者としか当たってないっていう。
1戦目 互いに事故気味だったが先に動けて勝ち。
2戦目 エーフィを使うプランが結果的に上手くいって勝ち。

4回戦…× 〇×× エーフィゾロアーク
1戦目 後攻を取って厳しい展開ながら、終盤の引きがかみ合ってこちらのエーフィでサイドを取り切って1勝。
2戦目 レベルボール多投で、序盤からボールで安定した盤面を組み立ててくる。ジュナイパーが思ったように立たずブースターの処理に手間取ってそのまま押し切られて負け。
3戦目 似たような流れで負け。こだわり鉢巻の枚数を読み間違ったのが痛かった。

5回戦…〇 〇〇 ゲロゲジジーロングレイシアダスト
後で知りましたが、相手はシニアのしゅん君。2日目のシニアリーグでは上位にいたと思います。今思えばシニアとよく当たる日でした。
1戦目 ゲロゲスタートで先行取ったはいいもののサポートが引けず、コンプだけプレイしてエンド。先にパンチされて投了を考えてましたが、なんとかサポを引いてからフラダリで後ろを呼んだらパンチが止まり、逆にこっちがパンチで縛る展開に持っていきそのまま勝ち。ゲロゲミラーでたまにあるやつですね。
2戦目 先にパンチしてリードを保つが、相手のジジーロンが厄介。後半に30乗ったヤブクロンを前にしてきて、まわしパンチで倒すと返しのターンでジジーロンにダブル無色を割られてパンチが途切れる可能性がある状況で、クセロシキで自分のまわしを割ってパンチ→次のターンのフェザーアローで前のヤブクロンを処理してフラダリで再び後ろを縛る動きで詰めることができて勝てました。

6回戦…× ×× 白レック
相手は魔女さん。ジムバトルで何回か当たったことがありますが一度も勝ったことがないので苦手意識がありました。
慣れない形式で疲れてたのもあるかもしれませんが、プレイミスがいくつもありました。あとレック相手の練習をそんなにやってませんでした。
それに加えて2戦とも相手の引きがよく、フーパやカイリュー縛ってパンチしても殴る手は止まらず…。あっさりストレート負けで初日終了。

4-2-0は抜けるかどうか微妙なラインでしたが、34位で抜けることができました。
経験・体力不足を感じる一日で、反省点も多々ありましたがなんとか2日目につながりました。
続きは後で書きます。
カラデシュ発売から始めて、友達と適当にドラフトやってたりデッキ借りて遊んだりしてたんですが、そろそろ色んな人やデッキを見てみようということで店舗大会にエントリーしてみました。

使用デッキは赤緑エネルギービート。
箱買ったら当たったニッサとチャンドラを使いたいのと、カラデシュのカードがデッキの大部分を占めているため組んでみました。


1回戦 青白フラッシュ×◯×
呪文捕らえでハイドラが着地せず、無理やり殴りに行ったらアヴァシンに返り討ちに遭うっていうまさしくって感じの負け方しました。

2回戦 ジェスカイコントロール◯◯
初戦はぶん回って、サイドからコントロール対策のカード入れて勝ち。

3回戦 バントミッドレンジ◯××
初戦終わってからめっちゃカード入れ替えてて、なんか勝てなくなりました。
反射魔導師とかいうのやめて欲しい。

4回戦 赤緑エネルギー××
5回戦 赤黒吸血鬼××
完全に集中が切れてました。プレミしまくりで同型対決でも先行2回とも落とすっていう…。


初めて店舗大会に参加した感想

対戦相手が優しかった
運が良かったのかもしれませんが、完全に初心者である自分にテキスト確認の時間をくれたり、対戦後にアドバイスや代替カードを教えてもらったりと、すごい親切に対応してくれました。ポケモンカードでは逆の立場になることもあるので、もっと優しくなろうと思いました。

疲れた
マッチ5戦は思ってたよりしんどかった。最後の方頭痛かったです。
ゲームデーっていう普通の大会よりちょっとしっかりした感じの大会だったのもあるかもしれないですけど、だいぶがっつり対戦したなと。

サイドボードは重要
ポケモンカードしかまともにTCG経験がなかったので、サイドボードってものを軽視しすぎてました。
森15枚で出ようと思ってた時もありましたが、ちゃんと考えといてよかった。初戦の結果から、相手はサイドから何を入れてくるのか等を考えて次戦の戦略を練る、っていうのがすごい面白いところでもあり、難しいところだなと思いました。


こんなもんですかね。
まだ良く使われるカードも覚えられてないので、今後もちょくちょく出ながら勉強してこうと思います。



これ誰が読むんだ?
使用デッキはゲッコウガオクタン

×0-4 ギラティナダークライ
不戦勝
×0-6 サーナイト
×0-6 ジュカイン

弱すぎ!!

ポケモンカード難しすぎるのでMtG始めました。
ドラフト楽しい。
お久しぶりです

◯◯×
◯◯◯◯×

敗因は二日酔いです。

友達が3位になってました。スゴい。
予選
○○○○××

決勝トナメ
×


というわけでベスト16でした。

そろそろ入賞したいなぁ。
お疲れ様でした。
なんか気がつくこともあるんじゃないかと思ってまとめてみました。

・大会名
・開催地
・使用デッキ
・結果
・感想


・バトルフェスタ2013
・東京
・タマタママニューラ
・予選落ち(チャレンジステージ4回戦落ち)
・この年の夏にゲームショー見てポケモンカード始めたので初めて出た公式大会がこれ。
当時貧乏な学生だった僕は友達に「安くて強いデッキ教えて!」って言って、初めて組んだデッキがマニューラになりました。
バトル場にダークパッチ打ってたりしてました。懐かしい。


・リザードンメガバトル
・横浜
・レックウザシビビール
・予選落ち(ブロック予選2勝1敗 トーナメント1回戦落ち)
・この頃には色々組めるようになってました。レックウザが一番回してて気持ちよかったのでレックウザ使ってました。
初めて大会でプロモカード貰いました。プロテクトキューブじゃなくて鉢巻がよかった…。


・バトルフェスタ2014
・静岡
・ランドロスヨノワール
・予選落ち(ファースト1回戦落ち)
・なんかの予定と被って東京行けなかったので浜松までバスで行って参加しました。
なんでデッキこれにしたかは覚えてないけど、初戦でゲロゲにボコボコにされてなんかもういいやと思ってポイント集めてた記憶がある。


・レックウザメガバトル
・愛知
・イベルタルアブソル
・予選落ち(セカンド3回戦時間切れ)
・就活中のくせにポケモンカードはしてました。キャッチャー投げまくる意味不明デッキ使ってました。
5連勝したのに5分くらい遅くてクライマックス逃して萎えました。

・千葉
・ガマゲロゲムシャーナ、イベルタルアブソル
・クライマックス1回戦落ち(ベスト48)
・ガマゲロゲに勝てるデッキが分からなかったのでガマゲロゲ使ったらクライマックス行きました。
下手くそなのでグラードンは組み方が分からず使ってませんでした。
この頃のポケモンカードってあんまりカードゲームって感じがしませんでした。とんち合戦みたいな感じだった。


・バトルフェスタ2015
・横浜1日目
・白レック、エルレイド
・予選落ち(プレミア3回戦時間切れ)
・春の名古屋と全く同じ、勝ったのにあとちょっと時間足りなくて上がれずってやつだった。まあ遅いのが悪いんだけど、どうせ落ちるなら負けて落ちたいですね。

・横浜2日目
・白レック
・クライマックス1-3 ベスト16
・初戦タウンマップでメガターボ全部見せた後負けて、2周目ではシェイミスタートサポなしでルチャブルに2回つつかれて負けた。
あ、これ今日無理だなと思いつつ3周目並んだらなんか上がれた。勢いって大事だなと思いました。


・カメックスメガバトル
・千葉1日目
・行進、アギルダーソーナンス
・予選落ち(プレミア2回戦落ち)
・ラフレシアに勝ちたいと思ってソーナンス使ってたけどなんか色々地雷踏みまくってセカンドすら上がれるか怪しかった。
どうでもいいやと思って行進使ったらプレミアまですぐ来れた。後1ナイトスピアでバケッチャとバチュルが吹き飛んで負けた瞬間に時間切れのアナウンス。

・千葉2日目
・白レック、ゲッコウガ
・クライマックス1-2 Fグループ3位
・初戦で負けた相手にプレミア3回戦で当たって漫画かよと思った。そこで勝てたのが最近カードやってて一番嬉しかったです。
見てた感じセカンドでゲッコウガ、プレミアでレックって選択もたぶん間違ってなかったかなと思います。
クライマックスでは苦手なの踏みまくって負け越し。結果を見ても行進無視したデッキ選んだのはアホだったなと思います。でも2回当たるとは思ってなかった。



気づいたこと
・フリーとかジムバトルではよく使ってたのに、意外とイベルタル使ってない
・次勝てばクライマックスってところで負けてない(上がれるとは限らない)

簡単に

1日目

使用デッキ ソーナンスだったり行進だったり

勝ち負け覚えてないけど5周目くらいでセカンド抜けました。弱い



2日目

使用デッキ 白レック
負けるまでこれ使おうって感じで選びました

権利あるのでセカンドから

×ゲッコウガ
ヒラノくん。しかも事故った、負け

負けたのでレックウザ→ゲッコウガにチェンジ

○行進
Nで頑張って止めて勝ち

○ハッサムドータクン
かげぬいで勝ち

プレミア
使用デッキ 白レック

○オーロットフーディン
電通ポケサーの知り合いの方でした。色々サポート使ったのと先行取れたので勝ち

○オーロットフーディン
フーパスタート後攻、相手ボクレー、手札グッズまみれでここまでかと思ったけどN打ってきて、相手がポケモン出せなくて勝ち

○ゲッコウガ
またヒラノくん…よりによって1日に2回当たるとか!と思ったけど今度はしっかり回って勝ち

クライマックス

使用デッキ 白レック
下で使ってた奴のチル切って色々入れました

○イベゾロ
レック倒されないように色々やってました。終わってから知ったけど横国ポケサーの人だったらしい

×行進ビークイン
ろむざーど君。色々やったけどまあ無理だった

×行進
wakaさん。事故ってるって分かんないでレッカ打ったのが馬鹿だった



というわけで1-2の3位でした。
行進切ったら2回も当たるっていう下手くそなやつ。来年は勝ちたいなあ

福岡は行かないので今回は千葉で終わりです。お疲れ様でした〜。
毎週末どっかでポケカしてますね
18人
使用デッキはゲッコウガ

3-1で4位。
なんかロックデッキ全然いなくてみんなブンブン回してたきがする。

来週はまたみらチャンです。がんばりましょ〜
使用デッキはゲッコウガ。

4-2でオポ弱くて予選落ち。
あと一勝が遠い。

おつかれさまでした
権利戦出るつもりはあまりなかったんですが、誘われたので出ることにしました。
店舗大会自体かなり久々の参加になります。
結構な人数がいましたが、当日枠で参加できることに。ラッキー。

使用デッキは白レック。新弾要素はNだけ。

トーナメント形式で27人いたので次で16人にするために5人不戦勝が出ます。ここで不戦勝を引く。ラッキー。

2回戦
行進
サンダース出したら投了してくれました。ラッキー。

3回戦
オーロット
じゃんけん勝ってぶん回り、そのまま殴り続けて勝ち。ラッキー。

準決勝
ルカリオ
ここで勝ったら権利確定、相手ベンチにポケモン出せずエメラルドブレイクで勝ち。ラッキー。

決勝
イベダーク
4エネからまりMAXでシェイミ落ちたら負けのところで1オモテ、山切れて勝ち!ラッキー!

というわけで権利取れました。
なんか今日は全体的に運が良かったです。

4月から千葉で働くので千葉会場には行けるかなって感じです。
市川市らしいんですけど近くでジムバトルとかやってるんですかね?
ありがとうございました。
前回めっちゃ人いたのに今回は参加者5人。
普段どんくらいいるのかが未だによく分かんないです。

使用デッキはエンテイゾロアーク

1回戦…クロバットミュウツー○1-1
互いになんとも言えない感じでした。

2回戦…ゲッコウガ○6-0
これと行進のために入れたゲロゲとかサカキがうまいこと刺さりました。

3回戦…イベダークカラマネロ×4-3
カラマネロが5連続で表を出してエンテイを2体倒してきて強かったです。
サーチャー切れてたので山切れ負け。

結果は2位。
おつかれさまでした
いろいろ落ち着いたので久しぶりに夜のジムバトル出てきました。


使用デッキは夜の行進。新弾出てからこれしか組んでないです。
参加者16人くらい。多分。

1回戦…小イベ+メガライボ○6-3
先攻バチュルスタート、相手小イベでじゃんけん勝ったことを後悔。
まわし貼ったら生き残ったのでそのままサイドリード保ってメガライボも倒して勝ち

2回戦…ゲッコウガ○5-4
オカルトマニア打ってまわしバケッチャが生き残ったりして勝ち。

3回戦…イベダーク○6-4
序盤弱かったけど相手がイベEXスタートだったのが幸いしてサイド楽に取れた。勝ち。

4回戦…ジュカインゾロアーク○6-4
相手がベンチにメガジュカイン以外のEXを出してたのでジュカイン無視してサイド取り切って勝ち。


ばっちり優勝でヨルノズク取れてよかったです。行進強い!

次出る時はちゃんとBREAK進化使ったデッキ使いたいですね。
どうもありがとうございました。

2015年まとめ

2015年12月31日 TCG全般
・ジムバトルに参加するようになる

今まではめったに行ってなかったが、家や大学の近くの店舗によく行くようになった。
そんな中で閉店する店もあって少し寂しい。


・みらチャンに参加するようになる

初めての参加が2月。
ここからDiaryNoteに記録を付けるようになった。
2,3,4,6,10,11月で6回参加した。ここで知り合った人も結構いる。
高井戸も高円寺も家から近いので助かる。


・強くなる

去年は予選抜けで貰えるプロモ貰えない時とか余裕であったのに比べて、2015は春も秋もクライマックス行ったのでたぶん強くなった。
相手してくれる人が増えたのが大きいかもしれない。


まとめるほど大したことしてなかったですね…。
来年もポケモンカード続けられそうなら続けてます。


それではよいお年を

使用デッキはドータクンゾロアーク

○××○○○

オポ弱くて予選落ち。
いつも4-2な気がしてきた。

名古屋行く人は頑張ってください。

1 2 3

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索